インストラクターのイメージイラスト

牧場スタッフの卵を育てる

インストラクター

インストラクター歴・6年
志藤 典子(しどう・のりこ

1分でわかるインストラクター

インストラクターの漫画 1ページ
インストラクターの漫画 2ページ
インストラクターの漫画 3ページ
インストラクターの漫画 4ページ

お仕事内容

牧場ではたらくために必要な知識や技術が
学べる研修の先生だよ。

研修生に馬の基礎知識を教えたり、
馬の乗り方を教えたり。
初心者でも安全に乗れるよう、
まずはインストラクターが馬を
調教したりするよ。

インストラクターの仕事内容のイメージ

心がけていること

褒めて伸びる子もいれば、
叱って伸びる子もいる。
毎年手探りだけど、研修生一人ひとりに
合った指導を心がけているよ。

馬に乗るってすごく難しいけど、
すごく楽しいことでもあるから、
全員にその魅力を知ってほしいな。

インストラクターの心がけていることのイメージ

しあわせな瞬間

最初は馬を怖がっていた研修生たちが
徐々に慣れてきて、楽しそうに
馬に触れる様子を見るのはうれしいね。

研修中、思うように馬を
コントロールできずに苦労していた子が、
卒業後、立派に馬を調教している姿を
見たときは感動したなぁ。

インストラクターのしあわせな瞬間のイメージ

大変なところ

小さなミスが大事故につながることも。
だから、危険がともなうときには、
かなり厳しく指導します。

ほんとは怒りたくないけど、
研修生が実際にはたらく
牧場などの馬は、教育用馬のように
大人しいとは限らないので!

インストラクターのしあわせな瞬間のイメージ

休日は何してる?

夏場はバーベキュー、
冬場はスノーボードや
スキーをしながら仲間とワイワイ。

お酒が大好きなので、
愛犬の散歩後に
昼からビールを飲む時間もしあわせ。

インストラクターの休日のイメージ

1日の流れ 通常出勤例

08:30

出勤
研修生の騎乗訓練指導や
馬場(走路)整備などの
機械作業

12:00

昼食(社員食堂)

13:00

スタッフミーティング

13:30

学科授業または実技指導

手分けをしながら事務仕事
14:30

放牧していた馬を
馬房(お部屋)に戻し(=集牧)
馬の手入れ等指導

16:30

研修終了 退勤

当番制で早出出勤があるよ。早出の場合は
5:30に出勤して厩舎作業の指導をして
14:30に退勤
(2時間の休憩有、実働7時間)。

先輩インタビュー

インタビューのイメージ
研修生たちが馬に慣れていくのを見るのは楽しい!

「この職業を選んだ理由」「印象深かった出来事」「仕事での面白さ」などリアルな話が聞けるよ!

詳しく読む

インストラクターになる方法

インストラクターには、BTCインストラクターと
JBBAインストラクターの2種類があるよ。
いずれも短大卒以上の学歴と
馬に乗れる技術が必要だよ。

START!

短期大学、大学、大学院の
いずれかに入学

インストラクターになるには、短期大学、大学、
大学院卒業いずれかの学歴が
必要だよ(学部不問)
まずはいずれかの学校に入学しよう。

騎乗経験を積む

入学時点で騎乗経験がない人は、
馬術部や乗馬クラブなどで
経験を積んでおこう。

就職試験時に必要な騎乗レベルの目安は、
「乗馬経験3年以上で、単独騎乗による3種の歩法(常歩・速歩・駈歩)ができ、
かつ100㎝程度の障害コースを飛越できる
技能を有すること」。
さらに、育成牧場での騎乗経験者が
優遇されるよ。

就職先を選ぼう

BTC
インストラクター

BTC研修は、馬の乗り方を中心に、競走馬を調教する技術を教えるのが特徴。走路コースも充実している。

JBBA
インストラクター

JBBA研修は、競走馬の繁殖に関する知識と調教技術の両方を幅広く教えるのが特徴。施設の隣に種付場も。

いずれも35歳まで応募OKだから、
一般企業に就職したけど、
馬の仕事がしたくて転職する人もちらほら。
研修生に交じって
先輩インストラクターに教わりながら、
徐々に指導できるようになるので、
安心してスタートを!
※受験年度3月末時点の満年齢が35歳未満

BTCでは常時インターンシップを
受付中。詳しくはこちらでチェック!

BTCインストラクター
インターンシップページへ

インストラクター

プラスa情報

キャリアパス

管理職への昇進

実績や能力に合わせて、
インストラクター→(係長)→課長→次長…
と昇進を目指せるよ。
でも、理想のホースマン育成という
大きなテーマに取り組む
インストラクター職そのものに、
成長・やりがいを感じる人が多いみたい。

お仕事アイテム紹介

気になるアイテムをタップしてね!

インストラクターのイラスト

よくある質問

出張はある?

回答者のアイコン

課外研修の引率で、競馬場などへの日帰り出張は月に数回あるよ。また、イベント(馬のお仕事関連)の広報活動のために、全国の競馬場などに出張することも。

お仕事体験はできる?

回答者のアイコン

BTCでは、BTCインストラクターに興味がある人向けのインターンシップを常時受け入れているよ。興味がある人は こちら をチェックしてね!

もっと詳しく!

ほかのお仕事も見る

  • 育成牧場スタッフ

    育成牧場スタッフのイメージ

    まだ人を乗せたことがない若馬のお世話をしながら、人と走ることを教えるお仕事だよ。

    詳しく見る

  • 厩務員(きゅうむいん)

    厩務員のイメージ

    本格的な調教(トレーニング)を行う施設で、レースを控えた馬のお世話をするお仕事だよ。

    詳しく見る

インストラクターについて詳しくは